パラスポーツ関係者さま(アスリート・チーム・競技団体の方)へご案内

パラアシステーションは、ご利用者のみならず、パラスポーツ関係者さまとも幅広い繋がりを持ち、多くのご支援をいただいています。また、弊社の理念から、皆様の挑戦を支えることを目指しています。僅かな支援でも積み重なることで大きな力を生む場合もあります。パラスポーツを支援し続けられる事業所を目指していますので、一人でも多くのパラスポーツ関係者に届けることを目標に取り組んでいます。
このページでは当事業所がもつ強みについて紹介いたします。
ご希望・ご相談がありましたらぜひお問合せください。

パラアシステーションが選ばれる3つの理由

1. 生活の土台が整うから、競技に集中できる

パフォーマンスを発揮するために必要なのは、トレーニングだけではありません。
アスリートにとっての衣・食・住、すべてが整ってこそ、本気の挑戦ができる。
パラアシステーションは、居宅介護や重度訪問介護を通じて、あなたの生活全体を支えます。


2. 遠征・練習・大会も安心のサポート体制!

練習場所への通所、合宿や大会遠征、長時間の外出、
パラアスリートにとって移動や外出時の不安は日常的な課題です。
パラアシステーションは、同行援護や移動支援で「行きたい」気持ちをサポート!


3. 応援者として寄り添うパラアシスタッフ

パラアシステーションのスタッフは、あなたの目標や挑戦する姿勢を理解し、
ただの「介助者」ではなく、「応援者」として寄り添います。

サポーター支援について

資格取得支援制度について

パラアシステーションは、競技におけるチームとは別に、生活を支えるチーム(LIFE TEAM)として位置付けています。障害福祉サービスを活用することで、あなたを支える「LIFE TEAM」を構築します。そのために必要なスタッフを集める際に、あなたが日常的に信頼しているスタッフや、友人、家族など、あなたのLIFE TEAMの一員として迎えたいスタッフの資格取得費用を、パラアシステーションが支援します。サポートに必要な資格はサポートする障害区分毎となりますので、パラアシステーションと相談の上、資格取得して頂きます。

※パラアシステーションと相談の上、新たに取得する資格にのみ支援対象となります。

資格取得費支援の例

STEP
パラアシステーションに利用者として登録が必要です

利用者登録に必要な手順は、パラアシステーションHP → サービス内容 → ご利用の流れ、をご確認ください。

STEP
あなたのLIFE TEAMに加わって欲しいスタッフをパラアシステーションに紹介頂きます

資格を取得してから登録いただきます。既に資格をお持ちの場合は、すぐに活動が可能です。

STEP
必要な障害区分毎の資格取得ができる事業者を紹介しますので、申し込みから受講料のお支払いは各人で行なって頂きます

※パラアシステーションでは資格取得講習等は行なっておりません。現在は提携の事業者はありませんので、最寄りの通える範囲の事業者を探して紹介させて頂いています。

STEP
資格取得後、LIFE TEAMの一員としてパラアシステーションで活動して頂き、指定の活動時間数により資格取得に要した費用を、スタッフの方へ手当として支給します

※パラアシステーション以外での活動については指定時間数の対象にはなりません。

スポンサー支援について

パラアシステーションご利用のパラアスリートの方は、利用されるアスリートのご利用に応じて以下3 つの支援の中から1つを選ぶことができます。

① アスリートサポーター

個人の希望によりご利用の場合、個人の競技活動を支援します。支援の仕方は要相談となります。

主に、個人の活動をバックアップして欲しいという希望に寄り添う支援になります。

② チームスポンサー

所属チームからの紹介や斡旋の場合、所属チームを支援します。但し、所属チームにより一定のスポンサー額を決められている場合、要相談となります。

主に、チーム単位で希望される場合や、チームを支える1つの方法として活用頂く支援になります。

③ 競技団体スポンサー

競技団体からの紹介や斡旋の場合、競技団体を支援します。但し、競技団体により一定のスポンサー額を決められている場合、要相談となります。

主に、日本代表の活動や競技団体を支える1つの方法として活用頂く支援になります。